新着記事一覧
◆インテリアの話なぜ!?インテリアコーディネーターを持っていない私が仕事にした理由
「センスがないから…」と諦めているあなたへ。写真とLINEだけで、こころがほぐれるお部屋に近付けられる方法をお伝えしています。 【まさかの資格なし!?】 ごめんなさい。私、インテリアコーディネーターの資格は持っていません。 マジで!?なのに、お金... ◆家づくりの話自宅が不満だらけ!?私が家づくり相談を始めたワケ
自分の暮らし方に合わない家に住んだことで、離婚の危機に陥った我が家。それを乗り越えて、仲良く暮らせるようになった理由は何だと思いますか? 家の住み心地は、住む人の心に良くも悪くも影響します。 プロが作ってるんだから、どれもちゃんと住みやす... ◆お片づけの話建築士なのに汚部屋!?私が整理収納アドバイザーになった理由
家が汚くて恥ずかしいと思っているあなたへ。頑張らなくても毎日の片づけが簡単になる仕組み、一緒に作っていきませんか? 生活しているんだから、使ったものが動くのは当たり前。それがすぐリセットできるようになったら、良くないですか? 【私は片付け... ◆ひとり井戸端会議ベビーシッター&見守りカメラ、どれにする!? 利用前の準備〈キッズライン〉
日常的に頼れる大人の手がほぼ自分しかない我が家。会社員から個人事業主にジョブチェンジするっていうなかなかデカイ決断をして、育児と家事と仕事を1人で回せるように環境を整えてきたつもりです。 が、やっぱりどうしても他の誰かの手を借りないと回せ... 内装のことマルホンショールームで無垢のフローリングについて教えてもらった話【特徴・お手入れ・塗装】
無垢のフローリング、ご検討中ですか?木のもつ暖かさとか、プリントではなかなか出せない深みとか、ステキで根強い人気があります。 一方で、水ジミができたとか、お手入れが大変…なんて声も聞きます。 ずぼらーな私はマメに手入れなんて絶対しないので、... ◆家づくりの話収納が少なすぎる我が家の話 ~収納率が驚愕の6%のマンション暮らし~
以前、収納率と収納の位置が家の使いやすさに直結するという内容のコラムを書きました。 簡単に言うと、マンションなら床面積の9%以上、戸建てなら11%くらいは造り付け収納があった方が、モノであふれた家になりにくいよ~って話です。 じゃあ、それ... 間取りのこと家づくりの後悔No.1は「収納」!「収納率」と「収納の位置」を確認しよう
注文住宅を作られた方で後悔していること第1位が「収納」って知ってました? ここ数年で雑誌やテレビで収納についての特集が増えていることを考えると、注文住宅にお住まいの方に限らず、悩まれている方が多いことがうがかえます。 引用元「おうちパレッ... ◆お知らせ提案書あり?それともなし?2つの違いについて
整理収納メニューの「基本コース」と「CAD提案書コース」、この2つのどちらにしようか迷われている方に向けて、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。 【基本コース】 「見た目はそこそこでいいから、とにかく早く片付けを終わらせたい」という... ◆お片づけの話賃貸OK!新築にも!壁に穴を開けずに棚を付ける方法
床に散らばったものを、フックにかけたり棚に入れたりするとスッキリしますよね。それが浮かせる収納ならもっとスッキリ✨だけど壁に穴をあけるのは避けたい…。そんなお悩みを解決するグッズを紹介します。 目立ちにくいとされるニコピン 壁掛け収納で有名...