住まいづくりの知識– tag –
-
自宅が不満だらけ!?私が家づくり相談を始めたワケ
自分の暮らし方に合わない家に住んだことで、離婚の危機に陥った我が家。それを乗り越えて、仲良く暮らせるようになった理由は何だと思いますか? 家の住み心地は、住む人の心に良くも悪くも影響します。 プロが作ってるんだから、どれもちゃんと住みやす... -
無垢のフローリングの種類や選び方は?床暖房にも使える?|マルホンショールームレポート
無垢のフローリングは、プリントではなかなか出せない風合い・心地よい感触・湿度調整など、人気のある床材です。一方、水ジミができた、お手入れが大変だった…なんて後悔の声も聞きます。 本当に即拭かないとまずいのか、どんな種類があるのか、床暖にも... -
収納が少なすぎる我が家の話 ~収納率が驚愕の6%のマンション暮らし~
散らかる原因の家側の要素は「収納率」と「収納の位置」。 簡単に言うと、マンションなら床面積の9%以上、戸建てなら11%くらいの造り付け収納が、間取りの中で適切に配置されていると、モノが散乱しにくい家になります。 では、それを伝えてる我が家... -
家づくりの後悔No.1は「収納」!「収納率」と「収納の位置」を確認しよう
注文住宅を作られた方で後悔していること第1位が「収納」って知ってました? ここ数年で雑誌やテレビで収納についての特集が増えていることを考えると、注文住宅にお住まいの方に限らず、悩まれている方が多いことがうがかえます。 引用元「おうちパレッ... -
クリスマスツリーは壁掛けに!部屋が狭くてもできるインテリアアイデア
こんにちは。MEGです。建築×片付け×色使いで毎日の暮らしにホッとする空間と時間をつくるサポートしています。 もうすぐクリスマス!街中がイルミネーションやキラキラのデコレーションで、見ているだけでもワクワクしますね。 お盆に迎え火・送り火もすれ... -
こんなウォークインクローゼットは後悔する!《間取り相談》
ウォークインクローゼット。たくさん収納できそうだし、あると便利そう。 そう思った方、ちょっと待ってください。と安易に「大きい収納があるから大丈夫」と安心すると、後悔する場合があります。 それは…洋室の1畳程度のウォークインクローゼット。 なん... -
中古4DLKマンションのリフォーム案 ~和室をファミリークローゼットに~
先日、仲介をしているビジネスパートナーから、「三宮の物件やけど、興味ある人おらへん?」と間取り図が送られてきました。 しかも、ネタにしていいよとのこと。 つまりこれは、「YOUならこの物件どう調理(リフォーム)する?」との挑戦状だと受け取りまし... -
狭い部屋を広く見せる4つの方法
「広々とした部屋に住んでみたい!でも予算的に引越しするのは厳しい…」「内覧した時は広く見えたのに、家具を置いたら狭く感じる!?」と、思ったよりお部屋が狭く見えることに悩まれていませんか? 特にマンションなどの集合住宅の場合、戸建てよりも狭... -
家を建てたいと思った時にまずやること【間取りのセカンドオピニオン】
「結婚したから」「子供が生まれて家が手狭になったから」「もっと広い家に住みたい」など、色々な理由から新しい家の購入を検討される方は多いと思います。でも、家を買うなんて超~~お金持ちでもない限り、そう何度も経験できるものでもないので、何か...
1