標準仕様で失敗!ハンガーパイプの取付位置|新築戸建てのクローゼット

ハウスメーカーや工務店には、「この部材はこのメーカーの△△(商品名)を使う」「〇〇の取付高さは〇cm」といった、各会社ごとに統一されている仕様(標準仕様)があることは知っていますか?

建築士と整理収納アドバイザーの二足の草鞋を履く私。
片付けサポートでご訪問させていただいたお家のクローゼットで、この標準仕様での難を発見しましたので、お客様のご協力の元、お写真の撮影と図面化をさせていただきました。

これから家を建てようかなとお考えの方は、ショールームに持っていく物リストで上げた物の他、よく使うハンガーも持参した方がいいかもしれません。

もくじ

問題の部分

結論から言いますと、クローゼットの枕棚とハンガーパイプの位置が近すぎて、ハンガーが引っかかり取り出しにくい仕様でした。

かけれないことはないですが、ちょっと傾けるとか回転させないと難しかったです。

わずかな動作かもしれませんが、毎日使うクローゼットで、毎回ひと手間(?)いるのは面倒くさいです。

問題の部分の寸法

図面にするとこの寸法でした。

棚板の前垂れからハンガーパイプまでの位置が、X方向は43mm、Y方向は20mmです。近すぎてハンガーのバーにかける部分より小さく、引っかかる原因となっていました。

ハンガーでもメーカーごとにサイズは違いますので、この寸法でも問題なく取り出せるものもありますが、使うハンガー(クリーニング店も含む)まで気を使うのは面倒くさい(2回目)

スッと出せる寸法は?

逆に言うと、ハンガーのバーに掛ける半円の部分よりも、X・Yのどちらかだけでも広く取られていれば、スムーズに出し入れできます。

動画で確認

同じ内容ですが、実際に取り出しにくい様子を22秒の動画にまとめていますので、よろしければご確認ください。

なるほど!思ったらグッドボタン👍お願いします

さいごに

まさか標準仕様で、こんな罠があるとは思わなかったと思います。
私も初めて見たケースなのでたまたまかもしれませんが、それでも実在することには変わりません。

「家の仕組みで、減らせる手間は減らす(そんで浮いた時間で遊ぶ)」ことをモットーに活動していますので、建ててから不便を感じる方が1人でも減ったら嬉しいと思い、今回記事にまとめました。

今回の内容が参考になれば嬉しいです。


家事は効率よく終わらせて、自分時間を楽しみたい。
ずぼらの子育て主婦建築士に、あなたの間取りが家事ラクになっているか聞いてみませんか?

1人1人と丁寧に対応しているため、ご相談は間取り・インテリア・整理収納の全て合わせて、最大10件まで。大きな案件が入ったらお断りするかお待ちいただいております。

先にご連絡いただけましたら枠を確保いたしますので、気になった方はお早めにお問合せください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
もくじ