よくあるご質問

よくあるご質問をまとめました。内容一覧から見たい部分をご覧ください。

もくじ

サービス全体について

営業日、営業時間を教えてください。

対面サービス(訪問・Zoom 共)は土日祝を除く平日の9:30~15:30を営業時間としております。土日祝でも対応できる場合がございますので、ご希望の方はお問合せの際にその旨をお伝えください。
LINEは平日・土日祝とも8:30~22:00でお問合せ順に対応しております。

キャンセル料はかかりますか?

日程確定後にキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料がかかります。
※但し、災害や気象状況などによってサービスのご提供が困難もしくは危険と判断した場合は、キャンセル料は頂戴いたしません。
 ・3日前まで 無料
 ・2日前   30%
 ・1日前   50%
 ・当日   100%

日程変更はできますか?

はい、可能です。変更手数料はかかりません。
ただし、度重なるキャンセルや日程変更をされる方は、サービスのご提供をお断りさせていただくことがございます。
※当社がやむを得ないと判断した場合を除く

料金の支払いはどうすれば良いですか?

「オンラインで完結するサービス」「買い物同行」では、前払いをお願いしております。ウェブストアまたは後日お送りするオンライン請求書、銀行振込でお申込み確定から3日以内にお支払いください。「整理収納サービス」または「追加料金が発生した場合」は、当日に現金またはオンライン請求書にてお支払いください。

支払い方法を教えてください。

現金・銀行振込・各種クレジット決済に対応しております。クレジット決済はご利用のサービス名・数量の明細が記載されたオンライン請求書のリンクにアクセスいただき、ご自身でカード番号をご入力いただく形です。レシートは発行しておりません。

サービス料以外にかかる費用はありますか?

現地にお伺いするサービスでは、公共交通機関もしくは自動車での移動にかかる実費(高速代・コインパーキング代)を交通費として頂戴しております。ガソリン代やご自宅の駐車場をお貸しいただける場合の駐車場代はいただいておりません。また、収納用品などをこちらでご用意した場合は、商品代の20%が手数料としてかかります。

申込みの返事がありません。

通常、土日祝を除く2営業日以内に折り返しご連絡のメールをお送りしております。3日以上経っても連絡がない場合は、お手数ですが迷惑メール、受信拒否などのメール設定および、迷惑メールボックスなどをご確認の上、再度お申込みください。LINEが確実です。

事前のヒアリングシートの分量が多いです。全部答えないといけませんか?

お客様のことをしっかり把握することで、ご希望に寄り添えるサービスが可能となります。お手間だとは存じますが、ご協力をお願いいたします。

オンラインサービスでZOOMを使用する際の注意点はありますか?
  1. スマートフォン・タブレットをご使用の場合は事前にアプリのダウンロードをお願いします。
    パソコンの場合、こちらからお送りするURLをクリックするだけで自動でインストールされ、使用できる環境になります。
  2. ご使用になられるパソコン・スマートフォン・タブレットなどの機器は、マイク・スピーカー・カメラがあり、インターネット回線に接続可能なことをご確認ください。
  3. スマートフォンやタブレットで受講頂く際は、Wi-Fiへの接続を強く推奨します。

※Wi-Fiに接続せずに長時間オンラインで通信を行うと、通信料が高額になる可能性がございます。
※ご自宅のネット環境により通信障害が出ることがございます。予めご理解の程お願いします。

男性でも利用できますか?

男性の方はオンラインサービスをご利用いただけます。
買い物同行や訪問の整理収納サービスなど、直接お会いするサービスは男性のみでのご利用はお断りしております。予めご了承ください。

間取りのセカンドオピニオンについて

どのタイミングで相談したら良いですか?

業者が作成した寸法の記入がある図面があれば、最終決定前まででしたらどのタイミングでもお受けいたします。
なるべく早い段階の方が、その後の業者との打合せが活きてくると思います。

自分が書いた手書き図面で相談したいです。

申し訳ございません。お客様が書かれた手書き図ではお受け致しかねます。
業者が作成した寸法の記載のある図面をご用意お願いいたします。

紙の図面を取り込むスキャナーがありません。

PDFでしたら図面を作成した業者からデータをもらう、コンビニなどでスキャンするなどの方法があります。その他に、スマホで図面を撮影する方法でも大丈夫です。スマホで撮影する場合は、歪みのないよう真上から撮影し、文字が読み取れる解像度で撮影をお願い致します。

インテリアコーディネートについて

お送りする写真はどんな風に撮れば良いですか?

下記のように撮影していただけますとより正確に把握できるので助かります。

  1. お部屋全体が入るように入口で撮影した写真
  2. 壁際に立っていただき、真向かいの壁を撮影した写真×壁の数
  3. 相談した場所を真正面から撮影した写真
ワンポイントアドバイスで複数の項目を質問してもいいですか?

もちろんです。30分の制限時間の中であれば、レイアウトや家具の色など、総合的にご質問いただけます。

買い物同行をお願いしたいですが遠方です。

当事業所から1時間圏内であれば、兵庫県および奈良、和歌山の一部の地域でもご対応致します。それ以外の地域については遠隔にはなりますが、LINEやZoomを使用し、ビデオ通話または写真や文章で随時アドバイスする方法もございますので、その旨をお問合せの際にお知らせください。(※通信料はお客様のご負担です)

インテリアの3Dコーディネートを新築住宅の内装決めの時に利用しても良いですか?

もちろんです。インテリアの3Dパースでは、家具以外に小物も反映致します。

整理収納サービスについて

赤ちゃんや小さい子供がいますがサービスを受けられますか?

はい、大丈夫です。
ただ、整理収納サービス中は一時的にお部屋が散らかりホコリも出やすいですので、作業中のエリアに近付かないように安全の確保をお願い致します。

ペットを飼っていますが大丈夫ですか?

アレルギーのため「猫」を飼われているお客様は、誠に申し訳ございませんがお断りさせていただいております。その他のペットにつきましては、作業中はゲージに入れて別のお部屋で待ってもらうなどの安全の確保をお願い致します。

留守の間に片付けてくれませんか?

整理収納サービスはお客様とご一緒に確認しながら作業を進めていきますので、
ご在宅いただくようお願いいたします。送迎や買い物で20分程度抜けられるのは大丈夫です。

散らかっているのを見られるのが恥ずかしいです。事前に片付けていいですか?

そのままの状態で大丈夫です。
お部屋の状態からモノの置き癖などの散らかる原因を判断いたしますので、
片付けずにそのままの状態でサービスをお受けください。

収納用品を先に購入していた方が良いですか?

収納用品を購入するのは、モノの定位置が決まった後です。
先に購入すると使わなかった収納用品が無駄になりますので、
まずは今ご自宅にあるものを利用させていただきます。

どれくらいできれいになりますか?

モノの量、収納場所、ライフスタイル、要・不要の判断スピードなどにより様々ですが、目安としては一般的なクローゼット、シューズクロークで3~5時間程度です。

当日用意するものはありますか?

ゴミ袋、掃除機、ぞうきん、あればお住まいの地区のゴミの分別表をご用意ください。整理収納の際にでた埃などは簡単に掃除いたします。

初回のサービス内容の説明は何ですか?

整理収納作業でできる事・できない事、ご注意いただきたいことなど業務範囲について、重要説明事項としてご説明致します。印鑑をご準備の上、10分ほどお時間に余裕を見ていただけますようお願い致します。

不用品を処分してもらえませんか?

不用品の処分はお客様ご自身にお願いしております。
売却や譲渡の方法などについてはアドバイス可能です。

Q:大阪・奈良の出張可能とありますが、具体的な範囲を教えてください。

当事業所の最寄り駅(JR大和路線 久宝寺駅)から公共交通機関または自動車で1時間圏内を予定しております。
具体的な例ですと、大阪駅 及び 奈良駅までが電車で約30分です。
ご自宅が対象地域かをご確認されたい方はお問合せ下さい。

なお、公共交通機関でご訪問する場合、お客様のご自宅の最寄り駅から徒歩15分以上かかる場合はタクシーを利用させていただきます。高速道路やコインパーキングを使用する場合は実費を頂戴しております。

企業様向けサービスについて

オフィスの規模や社員数に制限はありますか?

特に制限はございませんが、範囲に比例して費用、時間、手間も増える事をご理解ください。まず現状を確認し、ご要望をお聞かせいただいた上でお見積りいたします。

整理収納の作業は一緒にやってくれるのですか?

デモンストレーションなどで整理収納にノウハウをお伝えする上で必要な作業は行います。オフィスでの整理収納のは社内の方がご自身で作業に取り組み、維持管理できるようになることを目的としておりますので、基本的にはリーダーを決めていただき、社内で行っていただきます。

顧客様宅へ整理収納に行っていただけるのでしょうか?

はい、御社との契約を交わした上で、ご指定の顧客様宅へご訪問させていただきます。長時間の作業となりますので、久宝寺駅より片道90分圏内の範囲でご指定ください。宿泊を伴う依頼はお断りしております。

被保険者が当方のみの賠償責任保険に加入しておりますので、恐れ入りますが、ご同行される場合は所属されている会社の保険をご利用くださいませ。

支払方法はどうすれば良いですか?

現金・クレジット・銀行振込でお願いいたします。請求書・領収書などを、ご希望に合わせて発行いたします。なお、手形や小切手でのお支払いはご遠慮くださいませ。

契約書は交わしますか?

ご依頼の内容に合わわて、機密情報・個人情報保護・反社条項・業務契約書等を取り交わします。

地方でもセミナーを依頼できますか?

当事業所より片道2時間圏内の会場でしたら承ります。なお、宿泊を伴う依頼はお断りしております。

もくじ