これから間取りをつめていく前に間取りチェック+プラン作成のご相談がありました。
ご依頼ありがとうございます。
- 住まい:二世帯住宅の新築
- ご依頼のきっかけ:本当にこれでいいのか、色んな案が知りたい
- ご家族:旦那様のご両親+ご夫婦+未就学児のお子様1名
ハウスメーカー様から図面の提案はあったものの、本当にこれでいいのか別案や改善点が聞きたくてご依頼されました。

元の提案図はこんな感じ。
(苦手な手書きで書き直したので汚くてすみません💦)
1階は旦那様のご両親のお住まいだそうです。
子供&孫sが集まるので、DKと洋室を一体利用できることと、お布団で寝ることがこのフロアの条件です。
- 駐車場と玄関離れてるので、荷物が多い日は傘に荷物に大変ではないでしょうか?
- キッチンまでちょっと遠いですね
- せっかくの南側、お風呂でふさぐの勿体ないように感じます
- お手持ちの家具をどう配置する予定ですか?
といったことをお伝えしました。(実際にはもっと色々言いました)
そして、条件を元に考えた大西プランがこちらです↓↓

水回りをまとめて南側に窓を作りました!
配管に影響する水回りを道路側にまとめて配置して、南側から光が入るようにしました。西日はまぶしいので避けたかったんです。(私のこだわり)
階段の位置も変えています。
間取り検討の初期段階でしたので出来たご提案です。
確定後に変更すると、当然上の階の階段の位置も変わってしまい色々と問題が発生しますので、大幅に見直したい方は早めにご相談いただいた方が良いと思います。
このプランの特徴はそれ以外にもあって、主に次のことを盛り込みました。
- 買ってきたものをすぐ冷蔵庫にしまえる短い買い物動線
- カビが心配な脱衣所にLD側から風が通るように開口部を配置
- 脱衣室から外に干しに行きやすい洗濯動線
- コロナ&将来お子様が泥だらけの手で帰ってくる前提で玄関に手洗い器
私自身が、ずぼら人間なのに1人で家事と育児をしている主婦なので、毎日の家事にいらん労力使わずに済むようなプランが得意です。
今回は別案希望とのことでしたので、間取りのベーシックプランにオプションでラフプランの作成を行いました。通常のベーシックプランの場合、”ゾーニング”といってこの部屋はこの辺~~と〇で囲って部屋の配置する方法を、Zoomで画面共有しながら検討することが可能です。

今回ご紹介したようなラフプランの作成をご希望の方は、ライトプラン・ベーシックプランのどちらでも、追加料金にて対応しております。

家づくりの時って出費重なるから、正直45分9,000円も出したくないなぁ

(相談1時間2万円とか、間取り作成で10万以上するところもあるんだけど…)
例えば建った後にダウンライト1つ追加するだけでも、材料+工賃で15,000円~20,000円程度かかります。間取り・収納・電気図・建具の開き勝手・リアルな家事動線などを総合的にチェックしますので、ぼったくってはないハズです。
今回のお客様は間取り確定前に内装の相談も兼ねて3Dでのウォークスルー、さらに出来上がった図面をもとに電気図チェックもご依頼くださいました。ありがとうございます。その話はまたそれぞれ後日アップします。
これも5月頃の話なのに10月にアップしているという事実…お客様、ごめんなさい。
建ててからやり直すと、新しく建てる時以上にお金がかかります。また、家具をどけたりといった作業も発生するので大変です。先に相談して、家づくりの後悔の芽を摘み取ってしまいましょう。
