<ご依頼者様・ご依頼内容>
一条工務店で新築戸建てを建設中のご夫婦から、完成前にインテリアコーディネートのご相談がありました。
<ご要望>
ダイニングテーブル・テレビボード・ソファを購入したいです。たくさん見に行きましたが、決まらず困っています。3Dでイメージの作成お願いします。
■サポート要約
- 目線高さの3Dパースでイメージをしやすく
- 家具の候補・選び方をZoomで説明
- お買い物先で浮かんだ疑問をLINEでフォロー
■建物概要
戸建て住宅
2階建て
図面やカラーチャートからではあまりイメージできず家具選びが難航していたそう。
また、私にご依頼いただく前に別のところでインテリアについて相談されたそうですが、なんと途中で投げ出されてしまい困ったそうです😲
まずZoomで3Dパースのシミュレーション画面を見ながらコーディネートの方向性を理想に近づけていき、その後1ヶ月間、LINEを使ってネットやお店で気になった商品について都度アドバイスしていきました。

家具に限らず、引越しのコツなども教えてもらえて良かったです!
Zoom相談が終わってからの方が具体的な悩みがたくさん出てきて…。その都度LINEでフォローしてもらえました。
3Dパースを作成
平面図・決定済みの内装材の一覧表・パースを送っていただき、こちらで色味を近付けてパースを再作成。キッチンから、窓際から、階段上からと、あらゆる角度から確認できるようにしました。


Zoomでお部屋の中を疑似体験
目指すはジャパンディスタイル。もう床や壁は決まっており、ベースはちょっとナチュラル寄り。
家具でグレイッシュカラーを足していくことにしました。


最初に当てはめていたダイニングセットはナチュラル寄りすぎましたので、別のものにchange。
3Dのシミュレーション画面をZoomで共有して一緒に見ながら相談を進めますので、いまいちだったらその場で変更可能です。
椅子の座面の色を変えてみたり、ダイニングテーブルを変えてみたりと色々なパターンを確認しながら進めていきました。
LINEでアフター&お買い物フォロー


Zoom相談の後の方が、どうしよ💦って悩みが出てきたそうなので、LINEで3Dパースの追加作成&お買い物相談で、引き続きサポートしていきました。
3Dパースのいいところは、買う前にイメージがつかめるところ!
毎日使う高額な家具での失敗は、その後ずっとモヤモヤしながら過ごすことになります。相談することで、不安だった家具選びが楽しくなったら嬉しく思います。
新居での新しい暮らしのワクワクを、3Dパースのインテリアコーディネートで後押し!迷われたらぜひお声がけください。

お客様1人1人に丁寧かつ迅速な対応を心掛けております。
そのため、対応できる数は1ヶ月で最大12枠。大きな案件が入りましたら突然受付を停止します。
迷われている方は、お早めに空き状況をお問い合わせくださいませ。