狭いと後悔する?ちょうどいい玄関の広さは何畳?画像で解説

玄関の広さ 狭い

建築士&整理収納アドバイザーの大西めぐみです。ご覧いただきありがとうございます。

夫が知らぬ間に決めた間取りで家事と育児の両立が大変になった経験を逆手に取り、家事が楽になり自分時間を叶える家の仕組みづくりをサポートしています。


家を建てるとなった時、わずかな広さの違いで暮らしやすさに直結する場所は玄関。
ずっといる訳ではないし…と玄関を狭くすると後悔することになるかもしれません。
広さ別の使い心地について、画像を使って解説していきます。

もくじ

玄関が狭いと後悔する理由

住む人数によって必要な玄関の広さは変わってきますが、狭いと次のような理由で不便を感じやすくなります。

散らかりやすい

玄関は家の外と中をつなぐ場所。そして、家族全員が使います
つまり、外で使うものと家の中で使うもの×家族の人数分と、物が集まりやすいエリアになります。

玄関に集まりやすいもの
  • スリッパ
  • アウター
  • レインコートや傘などの雨具
  • ボールやスケボー等の外遊び用品
  • ベビーカー
  • 虫よけ

玄関が狭いと、充分な収納が確保できません。また、家族の人数分の靴が並んでいるだけでも玄関土間を埋め尽くし、散らかって見えてしまいます。

散らかった玄関では、来客時に恥ずかしいと感じたり慌てて片付けたりと、収納が作れていれば気にもならなかった問題が浮き上がってくるでしょう。

また、例えばうっかり靴を蹴飛ばしてイラっとするかもしれません。

混雑する

狭いと物だけでなく、人も混雑します。玄関を使うタイミングは意外と重なります。
玄関幅が狭いと、前の人が靴を履き終わってどいてくれるまで次の人は待つことになります。慌ただしい朝は早くどいてとやきもきし、小さな子供に靴を履かせるサポートもやりづらく感じるでしょう。

子育てや介護のサポートがしづらい

老後に車いすで生活することになった場合、お出かけの時は室内用から室外用に乗り換えることがあります。玄関に余裕がないと、その乗り換えを外ですることになる他、介助する側も充分に広さのない場所での補助は地味に辛いです。

ベビーカーが必要なお子さんがいる時にも同じような不便さを感じるでしょう。ただでさえ荷物が多い子育て期。ベビーカーを広げるとたたきが埋まるような広さだと、玄関から出るのも一苦労になります。

ちょうどいい玄関の広さは?

玄関の広さは、「たたき(玄関の土間)」「玄関ホール」「収納スペース」で構成されています。

一般的には戸建てでは3畳が標準と言われていますが、家族の人数や家の広さ、ライフスタイル、趣味(持ち物)を目安にすると、使いやすい玄関に近付くでしょう。

広さ人数収納
2畳2~3人あまり取れない
3畳3~4人靴箱で収納を取れる
4畳3~4人シューズクロークが作れる
4.5畳~5人~
車いす利用者
ウォークスルー収納が作れる
玄関広さ別世帯人数と収納力の目安

それぞれを3Dの画像で見ていきましょう。

2畳の玄関

2畳の広さはこれくらい。靴箱の厚みを40cmとすると、約130cmありますので大人2人が並んで靴を履けます。靴箱サイズは約86cm。大人2人と小さい子どもの3人分くらいの靴なら収納できます。
ただ、靴箱に入らないサイズの物の収納は別途考える必要があり、ベビーカーを広げるにはちょっと狭く、塞がれて玄関から出づらくなります。

3畳の玄関

こちらはの玄関。間口は先ほどの2畳の玄関と同じですが、奥行が広くなっています。靴箱も120cmの大きいサイズが置けます。
ベビーカーの向きを変えれば問題なく出入りできるでしょう。

こちらは2730×1820mmの同じ3畳でも横長にしたケース。土間とホール共に横に広く取れますので、家族みんなでよくお出かけするなら、こちらの方が使いやすいかもしれません。

たたきに置ける靴箱は2畳の玄関と同じ約86cmのタイプです。靴の多さやライフスタイルに合わせて縦長・横長を選ぶと良いでしょう。

4畳の玄関

画像は正確には3.75畳ですが、4畳にもなるとゆったり広い印象になります。間口は狭くなりますが、靴箱を1歩入るウォークインタイプの土間収納にすることも可能です。そちらにベビーカー等の大きい物を収納して、すっきりとした玄関にできます。

4.5畳の玄関

4.5畳にもなるとかなり余裕があります。靴箱ではなく、ウォークスルーの土間収納も作れるサイズです。テントや寝袋などの大物のアウトドアグッズも収納できそうです。

将来自宅介護となった時に車いすの利用や腰掛けベンチの増設も問題なくできるでしょう。

余談:我が家の狭い玄関

マンションは戸建てに比べて一般的にコンパクトになりがちですが、我が家の玄関ももれなく狭く、たたきの面積は0.7畳、ホールの幅は96cmです。

毎朝登校時には渋滞するので、靴を履いた人はすぐに玄関から出てどくように言っています。

またシューズクロークは土間の向こう側。よって、常に靴を取りに行くための靴が置いてあり、よくベビーカーにその靴を巻き込んでしまってイライラしていました。

人数や暮らし方に合わない玄関はストレスの原因になりますので、これから自分にとって使いやすいサイズをしっかり検討してほしいと思っています。

ベビーカーで土間の大半が埋まる(通りにくい)

まとめ

新築戸建ての玄関の標準サイズは3畳です。そこから家族の人数やライフスタイル、延床面積に合わせてちょうどいいサイズを探っていきましょう。

玄関が狭いことで生まれる悩みは次の通りです。

  • 散らかりやすい
  • 混雑する
  • 子育てや介護のサポートがしづらい

家族みんなが使う場所は気持ち広めにしておくと、快適に使える家になるでしょう。


今回の記事に載せているような3Dパースを使った間取り相談をやっています。「このまま進めていいのかな?」と不安な方は、ぜひ悩みをぶつけてくださいね。

大阪・八尾の片付く家づくりプランナー 大西めぐみ


「この間取りの改善するところは?」「心地よい部屋でゆったり過ごしたい」整理収納アドバイザーでもある女性建築士が、楽ちん家事動線&片付く仕組みを盛り込み、暮らしやすい家づくりをサポート!
▶新築・リフォームで楽家事にしたい方→ 間取り相談
▶完成後の自宅を先に見たい方→ インテリア相談
▶自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート

  • URLをコピーしました!
もくじ