こんにちは!
大阪府八尾市の建築士&整理収納アドバイザーの大西めぐみです。
ワンオペママでも、ずぼらでも、
お家を大好きな空間にするために
間取り・片付け・インテリアの3つを組み合わせて、
暮らしやすい家の仕組みづくりをサポートしています。
ネットやSNSを開くと、とてもキレイに片付いているお家がずらり。しかもおしゃれ✨
同じ収納グッズを使えば、うちも片付くかも!
そう思って買ってみたけど、なんか使いづらい。そして片付かない。
そんな経験ありませんか?
きっとそれは、片付ける事が「目的」になっているからかもしれません。
片付けは「手段」
片付けは「自分にとって暮らしやすい家」にするための手段です。
しまい込むこと・いらないものを捨てることではありません。
極論ですが、モデルルームのような生活感のない華やかな部屋にしたければ、がっつり物を減らして、インテリア性の強いデコレーションアイテムを飾れば、それなりに作れます。
でもそんな住んでる人を無視した室内にしたとして、暮らしやすいでしょうか?
私は早い段階で崩れ去ると思います。
まずは自分にとって暮らしの中で大切にしたい事を把握するのが大切です。
その基準が明確になると、webやSNSで見たアイデアが上手く取り入れられるようになります。そうして、あなたの生活スタイルの中で無理なく続けられる「片付く仕組み」を作っていきましょう。
片付く仕組みづくりの6つのSTEP
では、その「片付く仕組み」はどうやって作っていけばいいと思いますか?
物を整理するためだけのメソッドであれば出す・分ける・しまうの3STEPですが、時分らしい「片付く仕組み」を作るなら6STEP。
特にSTEP1~3は今後の片付けの基準となる部分ですので、ぜひやってみてくださいね。
step1~3はお客様のお家にいったら必ずやってます
例えば、「朝は時間に余裕をもって準備ができる」「帰宅後はリラックスできる空間でくつろげる」など、具体的なシーンを想像してみましょう。
次に、日常の様子を客観的に見ます。どこに物が多く散らかっているか、どの場所が使いにくいかな、どんな時にイライラしやすいかなど、改善点を洗い出します。
普段の人の動きを思い浮かべ、頻繁に使う場所・物との関係性を分析しましょう。例えば、キッチンでの調理の流れや、朝の支度の時に、何度もウロウロしていないか考えてみましょう。
持っているものを一度見直し、本当に必要なものか、使用頻度はどのくらいかを判断します。この段階で不要なものを手放すことも検討しましょう。
収納スペースを確認し、これまでのSTEPを踏まえて使いやすい位置を見つけます。必要に応じて、新しい収納家具の導入も考えましょう。
各アイテムに適した収納方法を考えます。例えば、よく使うものは吊るす・置くだけ、頻度の低いものは収納ボックスにまとめるなど、手間に感じない方法を決めていきます。
理想のお部屋に近づけるコツ
「片付く仕組み」の6STEPで、暮らしやすいお部屋の完成です。
ここで+αのコツ!
STEP6の収納を考える時に「揃えること」を意識しておくと、出来上がった後のオシャレ感が変わってきます。
- 高さ
- 奥行
- 種類
- 素材感
- 色
- 形
- テクスチャー
- テイスト
これらの要素を組み合わせることで、片付けた後のお部屋がもっと自分らしい空間になりますよ。
お悩み別にインテリアのコツを詳しくご紹介している記事がありますので、良かったらそちらも参考にしてくださいね。
まずはやってみよう!
「えっ、こんなに考えなきゃいけないの?」
って思った方もいるかもしれません。
でも、難しく考えなくて大丈夫です。一気にすべてを変える必要はありません。
まずは、すきま時間にスマホで自分はどんな部屋にときめくか眺めるだけでもOKです。ちょっと時間が取れそうなら、玄関の靴箱を整理するだけでも、帰宅時の気分がグッと上がりますよ。
少しずつでも片付く仕組みの6STEPを進めていけば、いつの間にか理想の暮らしに近づいているはず。自分の本当のニーズに合わない収納グッズを手に取ることもなくなりますよ。
今日からさっそく初めてみましょう。
がんばりすぎず、でも諦めず。
お家を大好きな場所にしていきましょ♡
大阪・八尾の片付く家づくりプランナー 大西めぐみ
「片付けられない…」「収納が使いにくい…」女性建築士のお片付けのプロが、あなたのお家の悩みに効く片付く仕組みづくりをサポート!
▶自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート
▶居心地の良いお部屋にしたい方→ インテリア相談
▶ご新居を楽家事にしたい方→ 間取り相談