洗面所は家族みんなが1日に何度も使う場所。快適に使えるよう、機能的に計画したいエリアです。また、お客様に使ってもらうこともありますので、簡単に片付け&お掃除できると嬉しいですよね。
今回はこれから家づくりを始める方に向けて、広さや脱衣所と分ける・分けない時のそれぞれのメリットとデメリットについて解説していきます。
合わせて、家事が楽になる脱衣所のポイントもご紹介しますので、間取り検討中の方の参考になると嬉しく思います。
広さは最小で2畳
分ける・分けないに関わらず、洗面所と脱衣所を合わせた床面積は最低でも2畳は必要です。これ以上狭くしてしまうと脱衣カゴを置くスペースすら苦しくなり、洗濯物や着替えを置く場所に困ってしまいます。
2.5畳以上確保できれば、洗面所と脱衣所を分けたりランドリールームと兼ねたりと、より機能性を充実させやすくなるでしょう。
脱衣所と洗面所の組合せパターン
次に脱衣所と洗面所の分ける・分けないについて、それぞれの特徴を説明していきます。
脱衣洗面所(分けない)
1部屋で脱衣所と洗面所の機能を持たせるパターン。
メリットとして、最小面積の2畳で作ることができ建築コストを下げられる他、洗面所で下洗いしたものをすぐに洗濯機に放り込みやすい点があげられます。
デメリットとして、入浴中に脱衣所を他の家族が使いづらいことや、1ヶ所に洗濯・洗面・入浴と様々な用途のものが集まるため、限られた収納スペースを上手に使わないと雑多な印象になってしまいます。
2畳の脱衣洗面所なら、洗濯機の上の空間を利用できるような収納アイテムを検討しましょう。
2.5畳以上にすると並んで洗面所を使えたり、着替えや洗濯物をしまうための充分な収納スペースを確保しやすくなります。
独立洗面所(分ける)
脱衣所と洗面所を壁で隔てて独立させるパターン。
メリットとして以下の点が挙げられます。
- 誰かが入浴中でも洗面所を使える
- 来客時に洗濯物を気にせず洗面所を使ってもらえる
- 収納を確保しやすい
- 引戸にすることで一体利用できる
デメリットとして、脱衣所を1畳にすると洗濯機と通路だけでもういっぱいな窮屈な空間になりますので、1.5畳以上必要になります。床面積が増えた分、建設費も増えるか、床面積を広げられない場合は隣接する他の部屋を狭くして調整することになります。
また、洗面台から洗濯機まで距離がありますので、下洗いはお風呂場でやった方がいいかもしれません。
脱衣所+オープン洗面所(分ける)
独立洗面所の1種ですが、廊下やリビング横などに扉で区切らずに洗面所を設けるパターン。
メリットとして、独立洗面所と同じく脱衣所を使用中でも洗面を使えることの他、人が立つ場所を廊下等と兼用することで洗面台を広く取りやすくなります。
上の図ではトイレの通路と兼ねていますが、セミオープンにしてリビングの一部に組み込んでも良いでしょう。
デメリットとして、
- 隣の部屋と続きでフローリングにすると水染みが発生するリスクが高まる
- ドライヤー等の音が周りの部屋に響く
- 場所によっては生活感や身支度姿が人に見られる
- 髪の毛が遠くまで散らばる
といった遮るものがないことで起こる問題が挙げられます。家族の生活時間が異なるご家庭では、寝室につながる廊下に設けることは避けましょう。
ランドリールームがあると家事時短
洗濯物を干す場所についてもしっかり検討すると、毎日の洗濯が楽になります。床面積や予算が許すのであれば、脱衣洗面所の近くにランドリールームを作ってみてはいかがでしょうか。
独立してランドリールームを設けなくとも、脱衣所を広くとることで兼用できますし、2畳の脱衣洗面所の場合は、お風呂に浴室乾燥機と物干し竿を付けておくことで、脱衣所と合わせてランドリールームとして使用ことができます。
もし独立してランドリールームを作れるなら、脱衣室側から洗濯物を放り込めるようにしておくと、わざわざ大量の洗濯物を別室に運ばなくてもすぐに洗濯に取り掛かれて便利です。
収納計画をたてておく
冒頭でも触れた通り、洗面所も脱衣所も、家族の人数分のモノが集まる場所で、生活感が非常に出やすいエリアです。
間取りの段階から収納計画をしっかり立てておくことが家事効率と利便性を高めるポイント。次のリストのアイテムをどこにしまうか考えておきましょう。
- タオル
- 肌着
- パジャマ
- 脱いだ服を入れるバスケット
- 洗剤
- 掃除用品
- 水回り用品のストック
- ハンガー
- 体重計
まとめ
脱衣所・洗面所の広さや分け方は、家族のライフスタイルや考え方に合わせて、慎重に考えることが大切です。
同じ面積でも、洗面台の大きさや洗濯機の位置、ドアの種類によって使い心地が変わってきます。
メリット・デメリットを理解したら、家族で譲れること・譲れないことについて話し合い、みんなが快適に使えるベストな案を探してみてくださいね。
家事は効率よく終わらせて、自分時間を楽しみたい。
ずぼらの子育て主婦建築士に、あなたの間取りが家事ラクになっているか聞いてみませんか?
1人1人と丁寧に対応しているため、ご相談は間取り・インテリア・整理収納の全て合わせて、最大10件まで。大きな案件が入ったらお断りするかお待ちいただいております。
先にご連絡いただけましたら枠を確保いたしますので、気になった方はお早めにお問合せください。
大阪・八尾の片付く家づくりプランナー 大西めぐみ
「この間取りの改善するところは?」「心地よい部屋でゆったり過ごしたい」整理収納アドバイザーでもある女性建築士が、楽ちん家事動線&片付く仕組みを盛り込み、暮らしやすい家づくりをサポート!
▶新築・リフォームで楽家事にしたい方→ 間取り相談
▶完成後の自宅を先に見たい方→ インテリア相談
▶自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート